皆さんはガンに対してどういうイメージをお持ちですか?「死ぬ」「手術」「長期入院」というイメージではないでしょうか?実際にガンについてデータで見てみましょう。がん保険の加入の参考にしてください。
知っておこう!がんの常識
3人に1人はがんで死ぬ
死因別死亡数の割合 ベスト3
①悪性新生物:28.9%
②心疾患:15.5%
③肺炎:9.4%
部位別の死亡率
①胃 男:51.6% 女:25.5%
②肝 男:31.4% 女:16.0
③肺 男:86.0% 女:32.4%
④大腸 男:42.9% 女:34.6%
⑤乳房 女:20.6%
⑥子宮 女:10.0%
入院日数
がんの入院日数は平成11年は27.2日、平成26年は16.8日
傷病別平均入院日数
①悪性新生物:19.9日
②糖尿病 :35.5日
③高血圧 :60.5日
④心疾患 :20.3日
⑤脳血管疾患:89.5日
⑥肝疾患 :25.8日
がん治療の常識
治療費
現在のがん患者の自己負担額は21万円
治療費以外の費用
がん治療費以外の年間費用
①10万円未満:21%
②10万円以上20万円未満:18%
③20万円以上50万円未満:24%
④50万円以上100万円未満:14%
⑤100万円以上:17%
治療費以外にかかった費用
①交通費・宿泊費:57%
②定期検査費:54%
③健康食品代:39%
④外食費:27%
⑤ウイッグ購入費:26%
データは厚生労働省のデータを参考にしています。
まとめ
皆さんいかがでしたか?これらのデータを参考にしていただければと思います。皆さんの予想通りだったところもあったと思います。しかし、思いの外、費用がかからないと思われた箇所もあったのではないでしょうか?この記事をご覧いただいて、ぜひ皆さんに適した保険を選んでいただきたいともいます。
がんは意外と入院しないですよね。通院なんですね。なら、どうやって対策を練ろうかということです。
コメントを残す